NEWS

札幌市内の人流レポート(2023年2月)

2023年2月は、さっぽろ雪まつりが3年ぶりに現地開催され、大通会場の来場者数が175万人に達しました(2020年の大通会場の来場者数の約111%)。

 

このような中、2023年2月の札幌市中心部の人流はどのように変化したのか、スマートフォンから取得した位置情報ビッグデータ(KDDI Location Analyzer)を用いて分析した結果をレポートします。分析対象エリアは、地下鉄南北線さっぽろ駅、すすきの駅の周辺です。

 

さっぽろ駅周辺、すすきの駅周辺ともに、2月27日の週に若干の人流の減が見られましたが、2023年1月と比べて人流が増加傾向でした。

 

 

詳しくはこちらをご覧ください。

→ <2023年2月さっぽろ駅の人流レポート
→ <2023年2月すすきの駅の人流レポート

札幌市内の人流レポート(2023年1月)

札幌市のコロナ新規感染者数は、11月16日の4,456人をピークに減少傾向になり、1月18日以降は1,000人を下回るようになりました。

 

このような中、2023年1月の札幌市中心部の人流はどのように変化したのか、スマートフォンから取得した位置情報ビッグデータ(KDDI Location Analyzer)を用いて分析した結果をレポートします。分析対象エリアは、地下鉄南北線さっぽろ駅、すすきの駅の周辺です。

 

さっぽろ駅周辺、すすきの駅周辺ともに1月後半に休日の人流の増が見られました。

 

 

詳しくはこちらをご覧ください。

→ <2023年1月さっぽろ駅の人流レポート
→ <2023年1月すすきの駅の人流レポート

2019〜2022年度の年末年始の人流レポート

2022年度の年末年始は、3年ぶりに新型コロナウイルス感染症(コロナ)に関する行動規制のない年末年始となりました。

 

このような中、年末年始の札幌市中心部の人流はどのように変化したでしょうか。スマートフォンから取得した位置情報ビッグデータ(KDDI Location Analyzer)を用いて分析した結果をレポートします。

 

 

分析対象期間は2019年度から2022年度の年末年始で、分析対象エリアは、地下鉄南北線さっぽろ駅、すすきの駅の周辺です。

 

レポートでは、2019年度から2022年度の12月30日から1月3日までの日別人流および2020年〜2023年の1月2日の時間別人流の推移を紹介しています。

 

 

詳しくはこちらをご覧ください。

 

札幌市内の人流レポート(2022年12月)

2022年12月は、年末年始におけるコロナ感染拡大防止に向けた呼びかけがありましたが、3年ぶりに行動制限のない年末年始を迎えることになりました。

 

このような中、2022年12月の札幌市中心部の人流はどのように変化したのか、スマートフォンから取得した位置情報ビッグデータ(KDDI Location Analyzer)を用いて分析した結果をレポートします。分析対象エリアは、地下鉄南北線さっぽろ駅、すすきの駅の周辺です。

 

さっぽろ駅周辺、すすきの駅周辺ともに11月に比べて平日の夜の人流が多く、特にすすきの駅周辺の、12月26日の週の平日夜の人流の増が見られました。

 

 

詳しくはこちらをご覧ください。

→ <2022年12月さっぽろ駅の人流レポート
→ <2022年12月すすきの駅の人流レポート

札幌市内の人流レポート(2022年11月)

2022年11月は、北海道の新型コロナウイルス感染症の日陽性者数が1万人を超え、札幌市でも日陽性者数が4千人を超える日がありました。

 

このような中、2022年11月の札幌市中心部の人流はどのように変化したのか、スマートフォンから取得した位置情報ビッグデータ(KDDI Location Analyzer)を用いて分析した結果をレポートします。分析対象エリアは、地下鉄南北線さっぽろ駅、すすきの駅の周辺です。

 

さっぽろ駅周辺、すすきの駅周辺ともに、2022年10月に比べると若干の人流の減がありましたが、目立った人流の変化は見られませんでした。

 

 

詳しくはこちらをご覧ください。

→ <2022年11月さっぽろ駅の人流レポート
→ <2022年11月すすきの駅の人流レポート